役員・運営紹介
かわごん(川口達也)
会社名: 株式会社リードジェネレーション
会員番号: jaa-0805202400002
役職
株式会社リードジェネレーション 代表取締役
ONLINE BUSINESS QUALITY JAPAN 代表
株式会社DKS 取締役
プロフィール
1972年高知県須崎市生まれ。30年以上のIT業界経験を持ち、大手企業での勤務を経て、数々の事業を立ち上げてきた実績を持つ経営者です。2004年にONLINE BUSINESS QUALITY JAPANを設立し、その後も株式会社リードジェネレーションの設立、ベトナム・ハノイへの進出など、グローバルな事業展開を行ってきました。
2023年にはYouTubeチャンネル「生成AIビジネス・ラボ」を開設し、355日連続投稿を達成。2024年からはGenerative AIエヴァンジェリストとして活動し、日本生成AI推進協会の立ち上げに参画しています。
使命・理念
「生成AIで未知を斬り拓く」—これが私のキャッチフレーズです。
2020年のベトナム・ハノイ進出時、街を歩いて衝撃を受けました。かつて東南アジアを席巻していた日本企業の看板が消え、代わりにサムスンやLGの看板が立ち並んでいたのです。現地の若者たちは今でも「日本フリーク」でいてくれるのに、技術力では既に日本を上回っている。この現実に、心の底から悔しさを感じました。
帰国後、全国の中小企業を回る中で見えてきたのは、「セキュリティが心配」「AIは難しそう」という理由で、2〜3年前の古い情報のまま判断している経営者の姿でした。一方で、中途半端な知識でチャットGPTの使い方だけ教えて高額な料金を取る偽物コンサルが横行している現実に、強い憤りを感じています。
私たちが目指すのは、偽物ではなく「本物」の生成AI教育です。
段階的で実践的な教育システムを構築し、基礎から応用まで体系立てて学べる環境を整備する。それによって真の意味でAIを活用できる人材を育成し、日本の中小企業のDXを推進し、最終的には愛する日本経済の復活に貢献したい—これが私の純粋な想いです。
大それたことはできないかもしれません。しかし、地道な積み重ねこそが社会を変える力になると信じています。一人ひとりが生成AIというツールを正しく使いこなせるようになれば、日本は必ず再び輝きを取り戻せる。その確信を持って、今日も全国を駆け回っています。
主な実績
- ONLINE BUSINESS QUALITY JAPAN設立・代表就任(2004年)
- 上場企業の取締役として経営に参画
- ベトナムハノイ現地法人 MACHA設立(2020年)
- YouTube「生成AIビジネス・ラボ」355日連続投稿達成
- 複数企業の役員を兼任しながら、全国でAI活用セミナーを展開
専門分野
- IT事業開発・経営
- グローバルビジネス展開
- 生成AI活用コンサルティング
- デジタルトランスフォーメーション支援